お家に来たらすぐ病院へ

ネコちゃんが家に来たら、すぐにうんちを病院に持ってきてください。ネコちゃんのお腹には、回虫などの消化管寄生虫が住んでいる場合があります。糞便の処理を誤ると、人にも感染し、子供の場合重篤な症状が出る場合があります。

まず検便を行い、虫がいた場合は駆虫薬を飲んでやっつけます。その時一緒に楽しい生活の仕方をお話しします。食事の量、どのようなおやつをあげたら良いか、日々のお手入れについてお話します。
また、ネコちゃんがなりやすい病気と病気にさせない方法についてお話しいたします。

身体検査

筋肉、関節、リンパ節の触診、聴診による心・肺音のチェック、口腔内の異常がないかなどをチェックします。

仔猫の予防(1歳以上の成猫の予防は異なります。)

生後63日

一回目  混合ワクチン接種
二回目   混合ワクチン接種(一回目注射後、3~4週間経ってから

『ワクチンを打って、体が忘れかけた頃もう一度打つ』を繰り返すことで強い免疫が残せます。
二回目が終われば、次は1年後になります。その後は年1回の注射で十分な効果が得られます。

初めての春

狂犬病予防注射
注射後、お住まいの保健所に登録し鑑札と済票を 受け取ります。
(日本のワンちゃんには戸籍があり、登録することが義務付けられています。)

初めての春

ノミ・ダニ予防
4月~11月まで月一回内服薬または首の後ろにつける薬で予防します。
ノミ・ダニは痒いだけでなく、恐ろしい病気も媒介します。
ご家族に移すことがありますので、しっかり予防しましょう。

『ネコを愛する方にお願い』

ネコちゃんは具合が悪くても、ギリギリまで元気に振る舞います。
飼い主さんが気付いた時には手遅れのこともあります。
定期健診など成猫の予防を参考に、病気をさせないよう全力を尽くしてください。
また、子供の頃から病院に慣れておくと、治療が必要な時ストレスを最小にすることが可能です。
体重測定だけ、爪切りだけでもご来院ください。
信頼関係が築けるよう、努力いたします。

猫の予防接種

とにかくかわいい。外に出したくない。病院で怖い思いをさせたくない。
気持ちはわかりますが、やはり予防はすべきです。
ネコちゃんは、かなり具合が悪くなるまで、元気に振る舞うので、「いつもと違うな」と飼い主さんが気づいた時には、かなり病気が進行していることも少なくありません。

手遅れにならないようにするには、ワクチンや爪切りなどで、定期的に通院し、獣医師に診てもらうこと、最低でも1年に1回は健康検査を受けることです。大切な仔を守ってあげられるのはあなたしかいません。

具合が悪くなった場合、『初めての病院』と『通い慣れた病院』とで治療するのでは、心の負担も全く違います。元気な時から通っていただき、ネコちゃんとの信頼関係を築いていきたいと考えております。ワンちゃんを怖がる仔は、ご来院前にご連絡いただければ、ワンちゃんのいない時間帯にご誘導いたします。
ご連絡ください。(TEL.03-3793-7078)

どんな予防があるのか

年一回の健康検査

年に2回 春と秋に当院に通われている仔のお宅にお手紙でお知らせいたします。
若ければどちらか年一回、7歳以上であれば両方受診することをお勧めしております。
健康検査はもっとも大切な予防と考えております。

3種混合ワクチン

一回の注射で
-猫カリシウイルス感染症
-猫ウイルス性鼻気管炎
-猫汎白血球減少症

と3つの病気を一度に予防できます。
外に全く出ない仔も油断されませんように、誤って外に出てしまう場合やご家族の洋 服について家の中に侵入する場合もあります。
※ワクチン接種後丸一日は慎重に経過観察、何か変化があればご連絡ください。 1週間はストレスのかかることは 禁止です。万が一、副反応(顔が腫れた、元気がなくなった、嘔吐など)が現れた場合は、時間外でも対応いたしますのでご安心ください。

猫白血病ワクチン・猫エイズワクチン

感染していないことを血液検査で確認し、陰性であれば接種できます。その後は年に一回の接種でほぼ100%の予防効果が得られます。

ノミ・ダニ予防(月一回、首の後ろに垂らす薬)

基本的に予防期間は3~11月ですが、お外に出る仔は冬でも必要です。お外で生活している仔にはかなりの確率でノミがついています。ネコちゃんの背中で生活しているノミは冬でも活発に飛び回り、遊んだり、ケンカのときに相手に冬でも移します。

外に出さない

りっぱな予防です。お外で生活している仔の平均寿命は4歳以下と言われています。それだけ外は危険なのです。 ケガ防止、病気をもらわないようにお外には出さない工夫が必要です。

猫の避妊・去勢手術

避妊・去勢も病気の予防になることをご存じですか?

自由恋愛を許してあげられないので、避妊・去勢を行なわないと、発情の度に物凄いストレスを受けます。ネコちゃんの避妊・去勢は望まない妊娠を避けること、ストレスからの解放が最大の目的になります。もちろん、性ホルモンが災いする病気の予防にもなります。

当院の手術の流れ

STEP
1

STEP1.電話で予約を取って頂いて
※手術は予約制です。麻酔が醒めるまで獣医師が見守りますので、十分な時間をお取りします。

【手術前日】
– いつもの生活は可能ですが、手術で体力を使うのでお風呂など疲れることは禁止です。
– 夕食は夜の9時までに済ませること(手術中胃を空にしておくとより安全な手術が可能です)

【手術当日】
– 朝9時から10時半までにご来院
– 手術の説明とお預かり
– 手術前の検査
血液検査(血糖値、肝・腎・赤血球・白血球・血小板)
高齢の仔または循環器に不安がある仔は胸部X線検査を追加
STEP
2

STEP2.良好な結果で問題の無い事を確認してから手術開始

麻酔
– 術前投薬として強心・抗不安注射(より安全に、ストレスなく手術をするために)
– 留置針(緊急薬投与のための血管確保)
– 挿管(誤嚥防止・ガス麻酔濃度の正確な調節のため)
– ガス麻酔(麻酔深度の調節が注射麻酔より容易で、安全性が高い)
– 麻酔管理(心拍・心電図・呼吸・酸素分圧管理、保温)
STEP
3

STEP3.術中、術後の説明

麻酔からの十分な覚醒後(16~17時前後)にお電話致します。
男の子は当日の18~20時に、女の子は翌日の午後(16~20時)にお迎えにいらっしゃってください。

10日後以降
再診+抜糸

当院では去勢(男の子)は日帰り 避妊(女の子)は一泊入院です。
さらに詳しくお知りになりたい方は、お電話またはご来院にてお尋ねください。
避妊・去勢のご相談は無料です。03-3793-7078

当院がお勧めする7歳以上の予防健診プログラム

春の健康検査

フィラリア検査+血液による健康検査で食事が合っているか負担をかけている臓器はないかチェック
ネコちゃんにもフィラリア症があり、ワンちゃんと異なり重篤な状態にはなりにくいのですが、慢性の咳で苦しみます。

ノミ・ダニ予防開始

秋の健康検査

尿・胸部X線検査もちろん 春の血液検査で不安のある仔は血液検査をプラス
心・肺・泌尿器に最も悪い冬を迎える前にチェック

ノミ・ダニ予防終了

一年毎の混合ワクチン接種

ネコちゃんは、我慢強くギリギリまで症状をかくします。
シニア(7歳)を超えたら、リンパ腫などの悪性腫瘍の発生も多くなってきます。
最低1年に一回のX線検査を含んだ健康検査を受けましょう。

PAGE TOP